TOP > メディア > 広告・メディア業界DXとは?できることやDX事例を徹底解説

広告・メディア業界DXとは?できることやDX事例を徹底解説

デジタル技術を活用し、新しいビジネスモデルを創出したり、生活の質を高めたりするDXの動きが活発です。

私たちが毎日のように目にする広告やメディアにも、DXの波は訪れています。

今回の記事では、広告・メディア業界のDXについて、「広告・メディア業界DXとは?」「広告・メディアDXの現状と課題」「広告・メディア業界DXでできること」などを詳しく解説していきます。

広告・メディア業界において、実際に導入しているDX事例も併せて紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

広告・メディア業界DXとは?

広告・メディア業界におけるDXは、様々な価値を生み出すものです。

例えば、消費者や視聴者とデジタル化されたコミュニケーションをとることで、多くのデータを蓄積、それをもとにターゲットを絞った戦略の組み立てができるようになります。

コスト削減もDXの得意分野です。

今まで手動で行っていた業務を自動化し、時間と資源の最適化を図れるほか、キャンペーンの効果を測定し顧客行動を分析することで、効果的なマーケティングの予算組みが可能になります。

これまで「広告=紙媒体」が中心であった広告業界は、インターネットの普及につれて広告媒体がデジタル広告へと移り変わりました。

近年ビッグデータやAIの進化により、顧客ごとの広告コンテンツ最適化、効果的な方策のAI予測、顧客によるヘルプ記事検索の効率的なセルフサービスなど、DXの幅は広がっています。

広告・メディア業界が抱えるDXの現状と課題

各業界でDXが進められていますが、広告・メディア業界はDXが遅れている分野だと言われています。

なぜ広告・メディア業界ではDXが思ったように進まないのでしょうか。

その理由として、広告・メディア業界が抱える3つの課題があります。

広告・メディア業界DXの現状と課題①専門人材の不足

広告・メディア業界では、記事・画像・動画などのコンテンツ制作や媒体運営がメイン業務であるため、DX推進の部署設置が遅れています。

もともとITの活用に消極的であったことから、今でもDXに対応できる専門人材が不足しているのです。

技術革新により、ICTの活用方法は簡単になっていますが、組織的なデジタルに向けて推進力を増すためには、今後ある程度の専門知識を持った人材が必要となるでしょう。

広告・メディア業界DXの現状と課題②ITリテラシー全般の不足

広告・メディア業界のITリテラシー不足は深刻です。

専門人材が不足により、情報の扱いに関する理解や操作能力が業界全体に浸透しておらず、DXを遅らせている原因になっています。

広告・メディア業界DXの現状と課題③デジタルトレンドの潮流の変化

海外企業のDXは日本よりも前を行っています。

海外メディアサービスの台頭により、日本国内の広告・メディアサービスが窮地に立たされているのです。

国内では若者を中心にテレビ・新聞・ラジオ離れが急速に進み、主要コンテンツはインターネットからの発信に移行しています。

アメリカ発のYouTubeやNetflix、中国発のtiktokと、日本で目にするメディアサービスの多くが海外からです。

日本の広告・メディア業界もデジタルトレンドの潮流に乗り遅れないよう、早急にDXを進め、新たなビジネスモデルを確立しなければならないでしょう。

広告・メディア業界DXでできること

では、広告・メディア業界で今後期待されていることはどのようなものなのでしょうか。

広告・メディア業界DXでできること①リアルとデジタルの融合

広告・メディア業界では、顧客とのコミュニケーションを深めることが大切です。

そこで注目されているのが、「リアル」と「デジタル」を融合させたコミュニケーションです。

顧客の買い物手段としてECサイトは定着していますが、そこでもDXは生かされています。

購入履歴データを分析し、商品を発送する際に購入した商品にあわせたコーディネートを提案する、パーソナルカタログの同封戦略がそのひとつです。

これはECサイトを利用した購入履歴のデータを活かす顧客消費行動分析という「デジタル」面と、情報量・デザイン性・エンタメ性に優れたカタログのリアル媒体といったメリットをうまく融合させたパーソナルコミュニケーションであり、DXを活かした効果的なマーケティングによるDX事例と言えるでしょう。

広告・メディア業界DXでできること②ユーザーエクスペリエンス

デジタル社会の普及で求められているのは、「ユーザーエクスペリエンス(顧客体験価値)」の向上です。

顧客に寄り添う広告

顧客目線から見ると、単にいろいろな広告を目にしたいのではなく、パーソナライズされた広告だけを見たいという要望が強くなっています。

また「なぜその広告が表示されているのか」という説明を顧客に提示し、情報社会の有効性を理解してもらうことで、広告主にとって高いマーケティング効果を生み出すことでしょう。

最適な形で振り分け可能な広告

広告の形が多様化する一方で、広告主にはどの広告が顧客に有効となっているのか理解することが重要になります。

DXを活用すれば、どのような広告がユーザーにとって最適な形かという課題を、データ化して情報収集・分析し、改善していくことが可能です。

顧客の選択肢を与える広告

これから社会、広告主は様々な広告を配信・表示するだけでは、ユーザーエクスペリエンスの向上にはつながりません。

広告を受け取る顧客側に「どのような経由で広告が届いているのか」「顧客がその広告を欲しいと思っているか」「顧客データを今後のマーケティングに使用していいか」などの選択肢を与えることが重要です。

これらの広告に関する施策は、ユーザーエクスペリエンスを高める有効な手段だとされています。

広告・メディア業界DXでできること③データの透明化

インターネット広告の透明性と公正性は未だ透明性がなされておらず、今後のデータ透明化は必須とされています。

例えば、広告表示の媒体・広告主の双方が、インターネット広告市場の透明性に納得をしていない現状があげられます。

また顧客側にも、インターネットを利用した際の情報がどのように活用されているのか、疑問や不安に感じる人が多数いると言われています。

こうしたインターネット広告市場の透明性と公正性の透明性が担保され、環境整備が整えることは、今後DXを加速していくために重要な取り組みです。

広告・メディア業界のDX事例

実際に広告・メディア業界で導入されているDX事例を紹介していきます。

広告・メディア業界のDX事例①電通

国内最大の広告代理店である電通グループでは、「CXAI」というAIソリューションサービスを提供しています。

広告業界では近年、CX(カスタマーエクスペリエンス)設計の重要性が高まっており、単に商品やサービスを購入するだけでなく、購入前の広告通知や購入後のサポート体制など、商品やサービスの利用における顧客視点での体験を大切にする戦略にシフトしています。

電通では「AIによるコピー生成システム」「バナー広告自動生成&効果予測ツール」「日本語AIの自然対話サービス」「キーワード予測システム」など、自社で開発・運用されてきたクリエイティブ分析・自動生成ツールのAIを公開しています。

使用できるAIは15種類以上、企業のニーズにあわせた組み合わせが可能で、クオリティの高い制作物を作り出したり、生産性の向上とコスト削減、精度の高いマーケティング効果を得ることが可能なDX事例となりました。

広告・メディア業界のDX事例②博報堂

広告業界の中でも長い歴史を持ち、特にメディア・コミュニケーション領域の課題解決を得意とする博報堂は、業界の中でもいち早くAIの導入に踏み切った企業です。

なかでも「Face Targeting AD」は、鏡の前に立った人の表情を読み取り、その人の表情を参考にして最適な広告を配信するシステムです。

例えば、Face Targeting ADを搭載した鏡型のアウトドアメディアを街中に設置し、その前に人が立つと、顔の特徴(メガネやヒゲの有無)や表情を読み取って、その人に合った商品やサービスの広告を提示します。

また広告を表示するだけでなく、鏡に映った顔をバーチャルに変化し、メガネをかけたりシワを増やしたり、鏡の特性を生かして顔を変化させる演出も可能です。

ほかにも広告・メディア業界のDXを後押しする「AaaS」の実現により、広告を“価値あるサービス”として提供するDX事例として、広告ビジネスを変革させています。

広告・メディア業界のDX事例③フジテレビ

国内最大規模のテレビ局であるフジテレビは、日本のテレビ局として初めて、海外のテレビ局や映像配信プラットフォームの番組バイヤーが、インターネット上で番組の下見から購入まで可能にするシステム「JET」を導入しました。

爆発的に世界中でインターネットが普及したことにより、今や世界各国のテレビ番組はどこでも見ることができるコンテンツへと変わりました。

日本の視聴者が世界各国のテレビ番組を見られるだけでなく、日本のテレビ番組を世界に向けて発信していくことも重要なのです。

フジテレビでは世界のテレビ番組を日本国内で視聴できる仕組みづくりを整えるだけでなく、日本発のテレビ番組を世界中に発信できるようなコンテンツ制作にも取り組んでいます。

DX化をご検討の方はMabuhayTechへ

私たちが毎日のように目にする広告・メディアですが、インターネットの普及とともに紙媒体からデジタル広告へと変化しています。

ただし広告・メディア業界では、業務にデジタル技術を活用したDXの動きが遅れているのです。

その理由は、DXに対応できる「専門人材の不足」、専門人材が不足していることによる「ITリテラシー全般の不足」、海外発のデジタルコンテンツ流入による「デジタルトレンド潮流の変化」などがあげられます。

とくにYouTubeやNetflix、tiktokなど日本人に親しみ深いメディアサービスの多くが海外発であり、日本の広告・メディア業界はDXの波に乗り遅れているともいえます。

広告・メディア業界では、顧客とのコミュニケーションを図ることが大切ですが、DXは「リアル」と「デジタル」を融合させ、コミュニケーションをとるだけでなく、様々なデータを収集することで、効果的なマーケティング戦略が可能となります。

ただ一方的にデジタル広告を流すのではなく、顧客にとってパーソナライズされた広告を表示することは、ユーザーエクスペリエンス(顧客体験価値)の向上につながります。

また「なぜその広告が表示されているのか」、収集した顧客データを透明化していくことは必須です。

顧客にとって有益な広告・メディア戦略を図るだけでなく、データ・情報を安全に管理活用していくことも、今後DXを進めていく重要なポイントとなるでしょう。

MabuhayTechはフィリピンに拠点を置いて、ソフトウェア開発やIT人材派遣を提供している会社です。

日本は欧米と比較するとDXが遅れていると言われています。

様々な業界でDX推進が急務となっていますが、日本ではIT人材が圧倒的に不足しており、多くの企業でDXが進まない原因となっています。

フィリピンは国策としてIT人材の育成に努めており、若いITエンジニアが数多く育っているオフショア開発国です。

MabuhayTechはフィリピンの優秀なITエンジニアを雇用し、日本企業が推し進めるDXに向けたシステム開発やソフトウェア開発を請け負っています。

DXは決して大企業ばかりが進めるのものではありません。

リソースに限りのある中小企業にとって、DXを活用したデジタルマーケティングは、人件費や営業経費、販促費などのコスト削減が期待できます。

DXの活用方法はいろいろな選択肢がありますが、自社にとって何が有効なのか、最適な選択肢を選ぶことが重要です。

「DXを進めたいが何から手を付けるべきかわからない」「他社が行っているDXをうちでもできないだろうか」、DXに関する疑問がありましたら、まずはMabuhayTechにご相談ください。

どのようなDXがあるのか、何ができるのか、MabuhayTechと一緒に考えていきましょう。

無料相談はこちらまで

関連記事

    金融DXとは?金融業界が抱える課題やDX事例を徹底解説"/

    金融DXとは?金融業界が抱える課題やDX事例を徹底解説

    今、金融業界では急速にDX化が進んでいます。 特にメガバンクでの取り組みは顕著で、三菱UFJ銀行では2025年までに窓口業務の7割をデジタル化すると発表しました。 しかしながら順調にDX化が進んでいるのは大規模な金融機関が中心で、地方や信用

    フィリピンでのオフショア開発|メリットや委託手順など気になる事を徹底解説!"/

    フィリピンでのオフショア開発|メリットや委託手順など気になる事を徹底解説!

    フィリピンでのオフショア開発のメリットやデメリット、フィリピンにオフショア開発を委託する手順や注意点について解説していきます。

    医療DXとは?メリット・デメリットやDX事例を徹底解説"/

    医療DXとは?メリット・デメリットやDX事例を徹底解説

    DX(デジタルトランスフォーメーション)により、私たちの生活はより良いものに変革できると期待されています。 そして現在、様々な業界でDX化が進められていますが、医療業界も例外ではありません。 そこで今回は、「医療DXの現状と課題」「医療DX

    不動産業のDXとは?メリットやDX事例を徹底解説"/

    不動産業のDXとは?メリットやDX事例を徹底解説

    IT技術を導入したデジタルトランスメーション化は、不動産業界にも押し寄せています。 例えば不動産契約の際に、大量の契約書にサインさせられること、こうしたアナログ手続きをデジタル化させていくのが不動産DXで可能な事例です。 しかし、不動産業D

CONTACT

お問い合わせ

お仕事のご相談はこちらから。お気軽にお問い合わせください!

受付時間 9:00〜17:00(土日、年末年始を除く)

WEBでお問い合わせ WEBでお問い合わせ